LOOP OF THE SHODO YUSUI FabulouShodo 書家 荒木湧水 書道会*書乃輪 書道の輪 書道教室
HOME
ブログ
当会の稽古について
体験教室
書家 荒木湧水~YUSUI
教室のお知らせ・日々所感
会員生徒専用
会員専用(ギャラリー他)
美術館・博物館
CONTACT
カテゴリ:書道と日々
すべての記事を表示
06-18-2024
偶然は必然、乃木坂にて世界に伝えし日本の書道とその魅力(The charm of Japanese calligraphy)
先日、隙間を縫って日本の書展レクチャーを請われ関係者Sさんと作品鑑賞を終えた頃、ご縁あって外国の方に日本の書道について説明させていただく機会を得た 話を伺うと、数年前国内某大学院入学時に来日し某著名企業社員として勤務されているMさん 日本文化の一つである書道(漢字)に大変興味を持たれ、休日に国立新美術館へ日本の書展を観にいらしたとのこと...
続きを読む
06-14-2024
日本の書展2024 東京披露
日本の書展2024 TOKYO 国立新美術館1Fにて昨日より開催 開催期日 今月23日(日)まで 会期詳細 6月5日付blog 日本の会派を超えた選ばれし一流書作家による多様な作品が展示中 *併催 一般の公募臨書展入選作品展
続きを読む
05-31-2024
臨書なくして・・
先日、昇級試験📝は無事終了 GW明けにて、心ここにあらずの生徒さんもいたが、最後はどうにか頑張って書き上げていたのが微笑ましい やはり、書の基本は臨書である 一般初心中上問わず・学生も、まず形臨で基本の型を習得 形臨・・お手本通りに形を忠実に真似る意識で書く(手本は本来古典を指す) 初心者や学生は、何はともあれ形臨である(お手本には忠実に)...
続きを読む
05-12-2024
稽古後の瀟酒なサロン道
昨日午前稽古の後 夕方より個展訪問 銀座の街中の賑わいから 清閑の間へ渡る緊張感は 常に観る者を試す大事な儀式 観た者其々の溜息が呼応する 夕暮れの瀟洒なサロン鑑賞道 この度のご開催を心よりお喜び申し上げます 優游閑適ー多様な部屋掛けの書ー 髙木聖雨書展 2024年5月9日〜2024年5月19日 11時〜19時 最終17時まで 銀座 セイコーハウス6階(銀座・和光)...
続きを読む
03-30-2024
ケセランパサランでケセラセラ
君は何者?🤏
続きを読む
06-06-2023
6月6日、今も昔もどら焼きでぐうたらしたい?
花後の芍薬をブラッシュアップ、花びらと茎葉をガラス瓶へ 目にも涼しいオリエンタル 芍薬は美を司る代名詞であり、古来より生薬として多様に活用される
続きを読む
04-12-2023
新生活に永受嘉福を
ぶれない「永」で福を願う(またの名は永字八法)
続きを読む
04-07-2023
桜吹雪の絨毯で
道すがらの桜が満開の時を越えた頃、 ハラハラと舞い降りる姿も一興 それを「零れ(こぼれ)桜」と聞いた 美しい日本の言葉である 言葉はその光景に会い尚光る 首都圏のさくらの木の周りは ほぼアスファルトだが動じない あまりひと気のない木の足下には サクラ色の絨毯が敷き詰められる 手を広げる🧚♂️幼子達が絵の中へ 一瞬のアートである 彩りを感じたら...
続きを読む
02-16-2023
偶然は必然、「方丈」の額字から
サンタ フランチェスカ ロマーナ聖堂 Santa Maria Novaの天井画 フォロ・ロマーノの横に、小さいながらも知る人ぞ知る10世紀より歴史を重ねる聖堂の魅力
続きを読む
10-03-2022
前髪は大事
前髪の位置や扱い一つで顔のニュアンスは変わる サロンも真剣に応えてくれる 特に中高生以上は、前髪のポジションも重要なライフの決め手 何事も真剣なことは美しい その前髪とはまた異なる前髪について ギリシャ神話のカイロス (ギリシャ語でκαιρός チャンスの意、実際は時間から深い意を持つ) 彼は、前髪しか持たない個性溢れるチャンスの神...
続きを読む
さらに表示する
HOME
ブログ
当会の稽古について
一般部(大人)稽古について
学生部(小学中学高校)稽古について
船橋教室へのアクセス
料金全般
体験教室
書家 荒木湧水~YUSUI
教室のお知らせ・日々所感
お知らせ・教室のこと
書道と日々所感
2020
2021
2019
2018
2016以前
会員生徒専用
公募展審査結果(学生優秀作品)
会員専用(ギャラリー他)
美術館・博物館
CONTACT
トップへ戻る