
弥生の椿 早咲から遅咲きまでそれぞれの美を紡ぐ花と人
花言葉・・控えめな美
◯2022年書初め展結果(書乃輪学生部)
(県展市展等硬筆含、各公募展)
・県展受賞候補・書星会賞・各公募展特別賞・市展等特別賞受賞以上掲載
少数会員中、多数のご入賞ご朗報を頂戴
おめでとうございました🌸
以下全国公募
◎令和4年書聖書初展(全国公募展)
♢書聖会賞(幼から高校生含む学生最高位賞)
中ニ 中嶋さん(東京・私立K中等部)
※以下推薦賞、特選・金・銀・銅・佳作
※千葉県展出品学生は本年未出品
以下千葉県内
◎第74回千葉県小中高校書初め展
♢千葉日報社賞
小1 長田さん(船橋・M小学校代表)
*船橋地区代表→千葉県代表選出者へ
新聞掲載・県美術館展示
*総数101,018点→335点(船34)約0.3%
☆書星会賞
小4 日向さん(船橋・F小)
小3 市川さん(千葉・私立K女・学年代表)
小2 田中Sさん(船橋・M町小)
以下特選・金賞・銀賞・銅賞・佳作と
各人の技量に応じ毎年ご健闘、また向上されております
以下は市民展・校内書初め展
○令和3年度船橋市小・中・特別支援学校児童生徒書写展覧会(市展)
♢学年代表(市民ギャラリー展示)
毛筆
中一 陳さん(船橋・W中一)
硬筆(低学年)
金小1 長田さん(船橋・M小1年)
小2 丸山さん(船橋・T小2年)
*校内書初め展
特選 市川さん(千葉・私立K女3年代表)
本年クラス代表・校長賞の選出者多数有 (詳細専用Pへ記載)
以下各学校出品
◎令和4年明るい選挙推進協会(学校出品)
♢優秀賞(例年主催会場展示)
小3 市川さん(千葉・私立K女 )
上記に限らず、学生多くは全くの初心者から、先生そして自身と向き合い、また逃げずに健闘されます
めざましい書道の成果に成長も
目に見えぬ数多の方の支えあってこそ
以上